Power Apps
暑くなってきましたねー、あきらです。 デブって来たから余計にそう感じます。 ITの力でどうにかしてくださいませ。早く痩せさせて!(他力) 身長と髪質だけは瑛太なんです!あとは体脂肪だけなんです! 顔?うるせぇな!仕事しろ!blogなんて読んでんじゃ…
こんばんは。 ひっさしぶりにバドミントンやったら全身筋肉痛になったので、 プロジェクターで天井に画面写してトラックボールとワイヤレスキーボードで、 ベッドの中で仕事してました、超真面目ワーカーあきらです。 今回は年末イベントで1人だけ納期内に完…
こんにちは。 器用貧乏系YouTuberのあきらです。(予定) 今回は登壇レポです。 なんだかんだ初学者向けって話とは縁遠く、すんごい勉強になったので、共有を込めて執筆いたします。 徹夜で資料作ってイベント出て、そのままブログ書いて、次のイベントの準…
早朝は数学教師!午前中はアプリ作成師!午後は施工管理技士!夕方は電気工事士!夜はコンサル!深夜はブロガー! その名もあきらです! そろそろ後継育てたほうがいいよ?ってよく言われたので、 上記全部出来る人募集してます! さて、本日はTwitterで質問…
凍えそうな季節にワイは何をどうこう言ってるんですかね、あきらです。 入試シーズンになってきました。 ここ数年は大学入試要項もコロナコロナ五月蠅いです。 お母さま方に「この大学ってコロナ対策ちゃんとしてるんですか!?」って言われ、 「Google先生…
今年の目標は「無駄な時間を過ごさない!」にしました。 存在が無駄なあきらです。 個人でPower Appsのカテキョやってる方に「Power Appsで撮影した写真をSharePointにためていきたい!」と要望がありましたので、今回は「ドキュメント」を使って写真の保存…
続きましてBOXのadvent calendarの記事を書いていきましょう。 qiita.com BOXのPowerAutomate連携書こうと思ったんですけど、結構先駆者たちが書いてるんですよねー どうしましょうね。 ってことであんまり知られてないかもしれないPower Appsとの連携(?)…
こんちは。 あきらです。 うっかり車に轢かれてしまって、これはしゃーない!これは引きこもるしかない!って思ってたら、何か知らんけど土木会社に「車椅子用意するから研修しにきて!」と呼ばれ、戦々恐々してますあきらです。 本日は「レベル」って言われ…
こんちは、あきらです。 本日は、以前mkさんという方が作成していたアプリで何故かバトンが回ってきてたので、作成してみようと思います。 できましたー!コレクションを使って、Rand関数で任意の行数の値を取得する形にしました。Shuffle関数だと参加人数が…
どーも、あきらです。 調子に乗って連投してます。 いつまで続くやら。 Power Platformを使った塾アプリ作成会#23 昨晩、こんなイベントを運営で行いました。 ai-powerplatform.connpass.com いやホント何を求めていらしたのか、不思議なことに30人参加者が…
あきらです。前回に引き続き、たまったSPO listをPower Appsで閲覧および編集(入金管理)していこうと思います。 作るのはこんなん。 ソースの確認 ソースは前回の記事でためた顧客情報。 こんなん こんな感じで企業と個人で埋まる列が違い、列数も違ってく…
こんばんは。声だけイケメンあきらです。 声だけって自分で書くのも覚悟はいりますが、リアルで言われたことがないということは、声もイケメンじゃないということでしょう。 ははっ! さて、先日登壇した「コンポーネント祭」で見せたデモ内容でも載せまして…
こんにちは、あきらです。 本日は、おうじゃさんといっしょというイベントで質問された内容を、皆でもくもく解決してたら、できちゃった!って内容です。 oujasan-to-issho.connpass.com BingMapで日本語表記で表示されない!ってなってたそうです。 なんの…
こんちは、あきらです。 お待たせしてすみません。 誰も待ってないよ!ってTwitterで呟いてくれたら喜ぶ変態です。 今回はワイがPower Appsで初めて作った日報にならって、 約20年ずーーーーーーっと書いている日記をデジタル化(DX(笑))してみようと思い…
前回の記事の続き(?)です。 hanakuso365.hatenablog.com コンポーネント祭りで披露できなかった「Galleryの可変ヘッダー」について書こうと思います。 デモなんてやっちゃったもんだから時間なくなっちゃったんです。すみません。 Galleryのヘッダーって…
こんばんわ、あきらさんです。 本日は Power Apps オンライン勉強会 ~コンポーネント祭り~ powerapps.connpass.com ってイベントに参加させていただきました。 主催のコルネさんとは日々色々とお世話になっておりまして… ブログを載せておきましょう、何か…
今回はPower Appsでグラフを使用する方法を記します。 ハッキリ言ってPower Appsでグラフを使うシチュエーションがさっぱりわからないので、検証もしてなかったですが、ユーザーグループで質問があったので、検証してみた。 グラフなんてコントロールあった…
今回はPower Appsで英会話学習のためのアプリを作ってみました。 理由としては、美しい英会話講師と出会ったからです。 美しい先生とキャッキャして遊べるゲームがほしいっ! あわよくば、「あきらさん、こんなアプリ作れるの?好き!」 っていう煩悩をチャ…
どーもあきらです。 こないだ「おうじゃさんといっしょ」っていう、タイトルから見られるキャピキャピ感が一切ないおっさんたちの宴に参加した際に、意外と知らない人多い(てかおうじゃさんが知らんかった)機能があったのでご紹介しようと幾星霜。 oujasan…
あきらです。 35歳が見えてきて戦々恐々です。 今回はDataverse for Teams(以下DfT)です。 もう擦られまくってるのでPower Appsではこの辺しか書くことないんじゃないか、と思ってたりします。 いろいろ違うこと多いよね たぶんほとんどの人は感じてると思…
何言ってんだこいつ?? って思った人は間違ってないと思います。 みなさんは真面目なアプリを作ってください。 作り方は簡単 オカリナを購入 運指を学ぶ アプリ作る 演奏する こんなやつ。 #PowerApps #JPAOオカリナ(実物)買ったけど、賃貸だし迷惑だから…
どうもPower Platform大好き芸人です。 GWに入ったのでシリーズ連続更新しときます。 おばちゃんにPower Appsを夜な夜な教えてる奴ですね。 私はこのおばちゃんと喋るときだけ、音量を小さくします。 拡声器でも使ってんのかってくらい声デカい。 おばちゃん…
こんばんは、変態です。 今回はReset関数です。 Reset関数とは こんなResetどうやるん? 失敗例1 失敗例2 成功例 おわりに Reset関数とは Reset関数は日本語で言うと、 「あるコントロールの値を規定値に戻す」 ときに使います。 例えば以下のようなcontrol…
こんにちはAkiraです。 界隈では変態と呼ばれ始めています。 私から見ると、私を指さしHEN☆TAI!って呼んでる人間のほとんどがド変態なので、相対的に見れば、私は正常な人間ってことですね、わかります。 こちらの記事では、 Power Appで楽器を作る!という…
シリーズ化するのか?これ。 ってことで連投。 次はForAllとか言ってたけど相関はあるけどその話ではないです。 恒例となっている、「おばちゃんにPower Platformを教える」っていうイベント なんやかんやこっちも勉強になるんですよね。 以前のブログ でも…
こんばんは、5日ぶりです。 (あかん、平日書く時間ないから時間を作らねば) というわけで3/26に展開されたPrint機能をDataverseで検証してみた。 簡単に機能の説明 フツーのブラウザアプリのほうでやってみる Microsoft Dataverse for TeamsでPrint機能を…
こんばんは。 本日情シスの方と飲みながらPower Appsで遊んでて得られた知見。 Adaptive Cards機能で変数を使う場合というか、 カードデザイナー内で変数値を参照できるようにする、 ということが理解できたので、自分用メモも込みで書いてみる。 ※こちらの…
連投ですわ、あきらです。 今回はネタ枠で書いてみる。 皆さま、こちらご覧いただきましたかね? www.youtube.com ものすごい前のことに思えますが、まだ半年なんですね!びっくり! ってな具合でPower Appsで楽器を作っているやつが日本にはいるんですよ。 …
ブログ一度書くと癖になる! というわけで続けられる限り続けちゃうぞー 今回はプリント機能。 ブログ書いてる人が悉く「そういう場面はないのだけれど・・・」とおっしゃってましたが、弊社で需要があったのでその辺書いてみる。 yamad365さんもこちらで「P…
Akira is a man who wonders what a serious blog is. いやマジでわからん。 さて続けられる限り続けていきますよ。 今回は一晩でルービックキューブ(のようなもの)を作ったお話。 きっかけ 発想 1.9色を6面collectionで定義しちゃう 2.それをRand()で別co…