Power Apps オンライン勉強会 ~つまづきポイント対策会~登壇レポ

こんにちは。

器用貧乏系YouTuberのあきらです。(予定)

 

 

今回は登壇レポです。

なんだかんだ初学者向けって話とは縁遠く、すんごい勉強になったので、共有を込めて執筆いたします。

徹夜で資料作ってイベント出て、そのままブログ書いて、次のイベントの準備をしております。

そろそろ寝ないと人としてどうなん?って思ってますが、ちゃんと人間です。

身長181 cmなので人権くださいね(意味深)

f:id:hanakuso365:20220221103924p:plain

 

「YouTubeで実際に寄せられたPower Apps キャンバスアプリのつまづきポイント対策」byギークフジワラさん

いやぁ、すごい嬉しいですね。

TV(モニター)の向こう側の人と話せた!

大好きです!

動画作成してるときに私かなり色々調べてて、「動画がきれい!」って思った方の1人です。

内容としてはYouTubeに届いたつまづきPointだそうです。

初めての登壇とは思えない内容!

 

登壇資料すらPower Appsで作ってしまう溺愛ぶり!

Collectionで定義してるのかー(めんどくせぇ)

 

画像

 

ランキング形式での発表でした!

躓き第五位!コントロールの値の取得方法がワカラナイ!!!!

うーん最初はあるある...っておもってたかなぁ

最近は頭の中で、「ペロツこれは…!?Selected.Result!!!!」ってわかるようになっちまった…

 

画像

 

躓き第四位!色んなデータの扱いに引っかかる!!!!

これはまぁDataの切り崩し方の問題ですかね。

Collect系の関数の説明がすごくわかりやすかったです。

 

画像

画像

 

躓き第三位!リスト検索の委任問題!!!!

委任をなんだかエラーだという人が私の周りでも結構いらっしゃいますが、

別にエラーだしてるわけではないのです。

ただこのままだとこんだけしかできないよ!機能が制限されるよ!

っていう「警告」を出してるわけです。

ちゃんと向き合いましょう。

 

ここはさすがYouTuber!説明がとてもうまいですね。

絵も綺麗に作成してくれています。

 

画像

 

回避方法もきちんと定義してくれて、素晴らしい説明だったと思います。

こちらは「CollectionにFilterしたものをぶち込んで、委任関数はCollectionから処理!」というカタチで回避していました。

まぁぶっちゃけそんな大量なデータ扱わないで欲しいなぁというのが素直な意見ですので、

全部みたい!っていう要望をなだめたほうがいいんでないかなぁと思うこの頃。

一度に全部見れるわけないじゃんよ、人外じゃないんだから。

 

躓き第二位!どうやって勉強したらいいかわからない!!!!

画像

 

これって躓き?www

Google先生に聞く、で終わりですね。

そもそも学習方法って千差万別で、本みたからわかりやすい!ありがとう!ってちょっと違うと思うんです。

勉強したことをノートにでも書いといて、予習復習すれば大抵覚えるわ!

自分で学習できるものを他人に依存するのはもったいないなあああああああああ!!!

自分で調べて叶ったときの感動を味わってこそのモノづくりですよ。

人は皆、その感動のために生きているわけですよ(違

 

躓き第一位!何作ったらいいかわからない!!!!

画像

 

じゃあやめよう!(極論)

ツールなんだから何か作りたい!からスタートしないのか…よくわからん。

体重記録アプリとか生活の中から始められるものも結構ありますね。

 

結構「こんなアプリあればいいのに…」駆動開発ってのも悪くないですね。

日常の不満が無い人なんているのかな?

もしI amそのひと!って言うんだったら周りにヒアリングしたらネタは転がっている。

 

そして割とUGにも転がっています。

www.facebook.com

power.users.community

 

 

素晴らしい登壇をしていただけたギークさんのブログがこちら!

ギークフジワラさんのブログ

www.geekfujiwara.com

ギークフジワラさんのYouTube

www.youtube.com

ギークフジワラさんのGitHub

t.co

 

「SharePointリストのフォームのカスタマイズを利用したときにハマること」byたなさん

さぁ我らがたなさん!

おうじゃさん勢がどよめいております!!!

SharePointなぁ…リストカスタマイズよくわからんのだよなぁ・・・

 

資料はコチラ!

 

www.slideshare.net

 

だーいぶ、緊張されていましたね…

裏でニヤニヤしててすみませんねこりゃ。

 

登壇中に、SPOリストフォーム触ったことある人、手上げてー!!!!

ってなったらちらほら…

でもやっぱり絶対数は少ないものです。

 

結構便利な機能だったりするんです。

実はそれ用の関数もあるんですよ。知ってますか?

Power Appsとかを広告で「教えます!」って言ってる人達はここまで理解しているのか、甚だ疑問ですねぇ(・∀・)ニヤニヤ

受講生「RequestHide関数って何ですか?」

って質問に答えられてこそ、真のPower Platformerですね。

 

え?ワタシ?

私はPower界のホームレス的な立ち位置なんで期待しないでください。

Docs見てください。

自分で調べないと大きくなれないよ!!!!

 

docs.microsoft.com

 

 

個人的にやめてくれPoint「管理者以外でもカスタマイズできちゃう」

いやーこれたまらんですね。

管理者であろう人のTwitterが荒れました。。。

Powerって管理目線は大事なのでね(情シスでいう管理とは違う管理です)

そういう意味では対策は分かりやすくていいですね。

f:id:hanakuso365:20220220215004p:plain

f:id:hanakuso365:20220220215232p:plain

 

続:個人的にやめてくれPoint「一覧に表示されない」

これもたまったもんじゃないなぁ

さて対策はどんなものがあるんだろう!!!わくわく!!!!!!

f:id:hanakuso365:20220220215458p:plain

 

f:id:hanakuso365:20220220215603p:plain

 

でしょうね

 

なんとなくこの辺はPower Apps for Teamsみを感じました。

SPOモバイルアプリなんて、1年以上触ってないぞ…

たまには確認してみようかね(触らないフラグ)

 

 

たなさんの登壇は最近よく見られるようになりましたし、イベントも精力的に行っております。

ブログもすんごいいっぱい書いてくれてるので、刺激し合えるいい関係でいられて嬉しい限りです。

高め合っていきたいですね。

 

たなさんのブログ

tana-techlog.net

 

たなさんのイベント

kimamani.connpass.com

 

 

 

「こんな書き方でいいのか?不安から学ぶPower Apps」byワイ(akira)

まぁワイは別にいいか…

どーもこんなやつです!!!

f:id:hanakuso365:20220220220228p:plain

 

Coalesce関数の仕様

わりとCoalesce関数のところはどよめいていた記憶がありますね。

便利ですよ!とはいいつつ、若干この関数の仕様に合わせなければいけない!ってPointもありますので書いておきます。

①評価するコントロールの型をそろえなければいけない

これ地味に面倒なんですが、例えば「テキスト」と「数値」だとすると同時評価できないから、Text関数とかValue関数とかで揃えてあげないといけまてん。

なんだかんだIFのが楽じゃん!ってなりそうですね。

 

②If(Not( IsBlank ( value1 )・・・ってあんまり使わなくね?

はいこれ。

例えばstatusをDisabledにするプロパティの場合って(Submitのbuttonコントロールなど)

条件書くとしたら、「blankじゃないですか?」じゃなくて、「blankですか?」の方が条件設定が脳内で想像しやすいんですね。

NotとかOrとか使っていくとドモルガン的に、排反事象が想定しずらくなっていくので、

可読性=読みやすい って意味ならば、素直にIf文書いておいた方が良い場合も多々あります。

ただ可読性=出来るだけ簡潔に短く書く って意味ならば、今回紹介した関数を使うと面白いと思います。

 

あくまで今回はこんな風にも書けるよ!という内容の紹介でした!

 

 

あと誰かRevert関数の使い方教えてくださいませ・・・ワカラン

 

資料でっす

speakerdeck.com

 

あきらのブログ

hanakuso365.hatenablog.com

あきらのイベント

ai-powerplatform.connpass.com

 

 

「初学者がやりがちなトラブル3選と解決策」byりなたむさん

我らがりなたむさんです!

ワタシから見ると、この辺の人達のほうがいつ寝てんの?って思うんですけどね。

今回も素敵なスライドと語り口で説明いただきました。

お客さんをいっぱい抱えてるソントレーゾさんならではの知見、とても参考になりました。

 

資料はコチラ

speakerdeck.com

 

とりあえず爆笑していたアプリの起動に時間がかかる話

f:id:hanakuso365:20220220222026p:plain

 

みなさん気付いていましたか?

この画面の説明のとき、ワタシ爆笑してたんです。

アプリ起動20分て!拷問かよ…

 

追い打ちのように次の話題の

「オブジェクト名変えたらフリーズ!!!!」

f:id:hanakuso365:20220220222208p:plain

 

過呼吸なるわ!

どういうことや!

あれですね。

label参照とか多すぎる人の気持ちもわからなくはないんです。

とりあえずlabelに映しておけば、一つ一つの動作が「見える形」で表現できますからね。

JSONとか扱うときはデータの中身を確認しながら作ったほうが、安心しますから。

ただそのままデプロイはあかん!www

たまに「非表示にしとけばいいじゃん!」っていう天才が居ますけど、

「大量に溜まったゴミを彼女が急に来たいっていうからとりあえず押し入れ入れとけ」

っていう発想と同じですからね。

ちゃんと整理しながら最適化しながら作成しましょう。

 

オブジェクト名Defaultのまま

これはワタシは口酸っぱく講習でも言ってます。

f:id:hanakuso365:20220220222901p:plain

こういう人ってズボラだと思う(ワタシがズボラじゃないとは言ってない)

高速でアプリ作ってるときは付けないことあるけど、大概自分用のアプリだったりするわけで。

Excelとかでも「新規ワークシート」のまま保存しちゃったり、「いつか片付けるから!」ってDesktop上フォルダやファイルで埋め尽くすような人なんじゃないかな。

※妄想の話です、ブログの著者の気持ちではありません。今自分の意志とは違う生命体に乗っ取られてますからコメント荒らさないでね。

 

世間の認識はどうなんだろう「市民開発者 is not Simplified」

これはよく思うことですね。

f:id:hanakuso365:20220220223421p:plain

 

市民開発者って「簡単なんでしょ?」って言われることあるけど、

やってみてからいいなさいな。

業務やりながら、それに勘合する形でアプリ作ったり、フロー作ったり、そんなんメンドクサイに決まってんじゃん。

楽しめないと、ただの苦行ですわ。

しかもパッケージされた業務の中にリソースも併せないで、出来るわけないですね。

簡単にできるようになる!と口上では言うこともありますが、要件定義の段階で開発目線持つまでは早くないのでね。

ワタシは開発の大部分って「話し合い」だと思ってるので、宇宙人との面談が無い!っていう未来を目指して頑張ってくださいな、ホントに。

 

最後の言葉が全てですよね。

てかなんだってそうです。

躓き=失敗じゃなくてですね。

躓いてからどう進むか!が重要なわけで

頑張っていきましょう!ですね。

 

りなたむさんの会社

http://sentreseau.com/

りなたむさんの会社のYouTube

https://www.youtube.com/channel/UCE18hJ-x997Zw9UO9hMQ7_A

 

おわりに

かつて両津なんとかさんが漫画の中で言ってました。

「躓き倒れることは恥じゃない。立ち上がらないことがよっぽど恥ずかしいんだ」と。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 コミック 全201巻セット

 

 

躓きとその対策っていうテーマでしたが、

躓けばいいんです。

倒れればいいんです。

 

何が恥ずかしいの?って思います。

よく「教育は自分と同じ失敗をさせないように子どもに経験を教えることだ!」という見方をしている人がいますが、

それは「失敗する経験を奪っている」という見方もできますね。

 

宇宙に行った兄弟を書いた漫画でも、お兄ちゃんが言ってました。

「本気の失敗には意味がある」

宇宙兄弟 コミック 1-40巻セット

 

まさにそうです。

本気でやってダメだったら、それを礎に次のやり方を考えればいいのです。

それが経験になり、こんな内容のLT会で話せるようになるのです。

 

シルバーなスプーンな農業系漫画でも開拓時代のおばあちゃんが言ってました。

「人間だもの、ミスをすることもある。だけど人の生死にかかわるときは失敗しちゃいかんよ?」と。

銀の匙 Silver Spoon コミックセット (少年サンデーコミックス) [マーケットプレイスセット]

 

人権をもった我々は失敗してもいいのです。

それを責める人達にはちゃんと言ってあげましょう。

「人間扱いしてください」ってね。

 

どうでもいいけど手動かして、ワイワイPowerやりましょー

モノづくりって楽しいですよ!

好きなことを語り合う大好きな仲間が一人でも増えていくことを

常日頃から望んでいます!

Power な日々を一緒にすごしましょう!!!!